まずは ”Before” から
キッチン
リビング・ダイニング
和室
洗面所
夫婦2人子ども2人の4人家族。
TATAMI ROOM(和室)が部屋を仕切っているためリビングが狭く、ダイニングもキッチンの前面にあり決してスペースが広いわけではありませんでした。
リビングと和室を隔てていた壁を取り払い、広くリビングを取ることでダイニングにもゆとりを持たせました。
和室の押入れだったスペースは、ご主人がリモートワークのときに使用する「ヌック」と呼ばれる小部屋に。
回遊できる動線を生かしPOWDER ROOMに置いておった洗濯機をUTILITYに置き、洗面スペースを拡大。
UTILITYに洗濯機を置き、外へ干しに行く距離を縮めることが出来ました。
それではAfterの写真をどうぞ
ヌック(※写真左奥のスペース)
スコットランド語で「neuk(ヌーク)」が語源。
家の中のちょっとしたスペースを活用して作る、あたたかく居心地の良い空間のこと。
元々は和室の押入れだった場所をヌックスペースに。
丁度良い落ち着く狭さが、なんとも居心地の良いこの空間。
背面を気にすることなくリモートで会議ができ、足元は掘りコタツ式になっています。
壁面にはウォールユニットを取り付け本や書類が置けるようにしています。
リビング側からはPCや書類が見えないので急な来客も、慌てる必要はありません。
脱衣所に置いていた洗濯機を移動させることで、洗面カウンターのスペースが広くなりました。
なにかと時間の無い朝もスムーズに支度が出来るようになりました。
RENOVATION08
戸建てリフォーム
築年数:43年
家族構成:夫婦+子供2人
間取り:(before) LDK+和室 →(after) LDK+ヌック
こちも HOUSE198